記事によっては広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービスなどを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。発生した報酬はサイトの運営費として利用させていただきますが、不利益を生じるような誇大表現等はしないことをお約束します。
Hallo!ドイツ在住のAnn(@Ann01110628)です(=゚ω゚)ノ
本当は別のテーマで記事を書こうと調べているうちに、本記事のテーマ『世界に住む日本人(在外邦人/海外在留邦人)はどの国や都市が一番多いのか!?』にいきついてしまったので、先にこちらを書きたいと思います(笑)。
調べたのは外務省が出している『海外在留邦人数調査統計統計表一覧』の令和7年(2025年)版。データ自体は令和6年(2024年)10月1日現在のものです。
これが2025年4月現在では最新版になります。
統計には滞在3ヶ月未満の旅行者など短期滞在者はのぞかれています。
世界に住む日本人の人口が意外と多くて驚いたり、意外な国や都市が上位だったりと結構見てて面白かったのでご覧ください。
それではどうぞ!
調査統計のデータは出典元の利用手引きを確認したうえで利用しています。
目次:タップで移動

令和6年(2024年)10月1日現在
年 | 長期滞在者 | 永住者 | 合計 |
令和6年(2024年) | 712,713 | 580,384 | 1,293,097 |
令和6年(2024年)10月1日現在
- 【合計】1,293,097人(前年比-0.04%)
- 【うち長期滞在者】712,713人(前年比-0.85%)
- 【うち永住者】580,384人(前年比+0.98%)
★簡易説明★
永住者はその国の永住権の所有者。長期滞在者は3ヶ月以上在留しているいずれ日本へ戻る予定の者を指します。
まず全世界の海外在住日本人のデータです。
その数1,293,097人。
年々増えているこの数字ですが、約30年前の平成元年(1989年)に比べると約2.2倍です。
日本の日本人人口1億2119万3000人(2023年時/出典:総務省統計局ホームページ)なので、約94人に一人は海外に住んでいる計算になりますね。
全人口に対しての割合は1.07%です。
このように数字を見ると、社会はグローバル化していることを改めて実感します。
国別
順位 | 国(地域)名 | 在留邦人数 | 前年比 |
1 | 米国 | 413,380 | -0.3% |
2 | オーストラリア | 104,141 | +4.3% |
3 | 中国 | 97,538 | -4.2% |
4 | カナダ | 77,294 | +2.9% |
5 | タイ | 70,421 | -2.6% |
6 | 英国 | 64,066 | -1.4% |
7 | ブラジル | 46,577 | -0.7% |
8 | ドイツ | 43,513 | +3.4% |
9 | 韓国 | 43,064 | +1.2% |
10 | フランス | 37,056 | +2.4% |
11 | シンガポール | 32,565 | +3.8% |
12 | 台湾 | 21,696 | +2.8% |
13 | ニュージーランド | 20,318 | -1.5% |
14 | マレーシア | 20,025 | -3.1% |
15 | ベトナム | 17,410 | -8.1% |
16 | インドネシア | 14,934 | -3.7% |
17 | フィリピン | 12,648 | -2.6% |
18 | スイス | 12,085 | +1.2% |
19 | イタリア | 11,937 | +0.7% |
20 | オランダ | 10,656 | +5.2% |
21 | アルゼンチン | 10,528 | -3.1% |
22 | メキシコ | 9,985 | -2.6% |
23 | スペイン | 9,713 | +0.0% |
24 | インド | 8,102 | -1.2% |
25 | ベルギー | 5,575 | +3.6% |
令和6年(2024年)10月1日現在を加工
海外に住む日本人の人口で1位は……圧倒的多さでアメリカ!🗽
2位のオーストラリアにくらべて4倍の数字です。
計算してみるとアメリカだけで、海外在住日本人の人口の約3割をしめています。
よりアメリカに住む日本人の多さが分かりますね💡

すごいわ。
しかし、2位のオーストラリアもびっくり!
ながらく2位だった中国を追い越してしまいました。
ちなみに私が現在住んでいるドイツは43,513人で世界で8番目。
ヨーロッパでは英国(イギリス)に次ぐ2番目に日本人が多い国でした。
また意外だったのは東南アジア圏内。
最近多くの日本人が移住しているイメージでしたが、ここ数年世界第4位だったタイは5位に転落し、そのほかマレーシア、ベトナム、フィリピンなどもかなりの減少が確認できました。💦
都市別
順位 | 都市名 | 在留邦人数 | 前年比 |
1 | ロサンゼルス都市圏 | 63,508 | -1.5% |
2 | バンコク | 50,146 | -2.5% |
3 | ニューヨーク都市圏 | 37,345 | -0.2% |
4 | 上海(中国) | 34,681 | -7.1% |
5 | シンガポール | 32,565 | +3.8% |
6 | 大ロンドン市 | 31,612 | -2.7% |
7 | シドニー都市圏 | 31,193 | +2.9% |
8 | バンクーバー都市圏 | 28,880 | +2.0% |
9 | ホノルル | 23,199 | -0.6% |
10 | 香港(中国) | 22,877 | -0.2% |
11 | サンフランシスコ都市圏 | 20,322 | -0.4% |
12 | メルボルン都市圏 | 19,876 | +6.5% |
13 | トロント | 18,160 | +1.6% |
14 | サンノゼ都市圏(米国) | 16,428 | +1.3% |
15 | ソウル特別市 | 13,800 | +1.9% |
16 | シアトル大都市圏 | 13,388 | +3.0% |
17 | サンパウロ | 12,872 | +8.7% |
18 | シカゴ都市圏 | 11,846 | -1.5% |
19 | ブリスベン都市圏 | 11,396 | +7.1% |
20 | ゴールドコースト | 11,065 | +3.7% |
21 | パリ | 10,761 | +1.6% |
22 | オークランド都市圏 | 10,529 | +2.6% |
23 | ホーチミン | 9,732 | -3.3% |
24 | 台北(台湾) | 9,679 | +3.0% |
25 | クアラルンプール | 8,823 | -10.8% |
中略 | |||
28 | デュッセルドルフ | 6,813 | +2.2% |
令和6年(2024年)10月1日現在を加工編集
続きまして都市別の日本人在住の人口ランキングです。
1位からロサンゼルス都市圏(63,508人)、バンコク(50,146人)、ニューヨーク(37,345人)と続きます。
国別でタイが5位でしたからバンコクも上位だろうと思いましたが、まさか上海より人が住んでいるとは思いませんでしたよ😲

バンコクは旅行で行ったことあるけど(また行きたい)、まさか世界で2番目に日本人が住んでいる都市だったとは…(驚)。
さて我がドイツで一番日本人が住んでいる都市は、前年比プラスとなった28位デュッセルドルフ(6,813人)。

ここ数年減少一方だったから寂しかったけど、ついに増!でもコロナ禍前の2019年は8,332人だったから、それに比べると1,500人近く減ってるのか…。
国別ではドイツはヨーロッパで2位。
都市別だと6位大ロンドン市(31,612人)と21位パリ(10,761人)に次いでデュッセルドルフは3位でした。
ちなみにドイツ勢はデュッセルドルフの次だと、36位ミュンヘン(4,949人/前年比+2.3%)、40位ベルリン(4,147人/前年比+1.9%)、50位フランクフルト(3,219人/前年比+4.6%)が統計で発表されている50位にまでに入っています。
以上、『世界に住む日本人が多く住んでいる国や都市はどこだ!』ランキングでいた。
調べてみると結構意外なことが分かって大変面白かったです。
時間があるときにアジア・ヨーロッパなど地理区分別のランキングも付け加えたいと思います。
それでは(=゚ω゚)ノ
ドイツの州や州都は全部言える?