記事によっては広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品やサービスなどを購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。発生した報酬はサイトの運営費として利用させていただきますが、不利益を生じるような誇大表現等はしないことをお約束します。
どうもAnn(@Ann01110628)です。前回、大マジメに書いた記事によって、かなり頭を使い神経を減らしましたw
これね↓↓
『渡航同意書が必要!?未成年の単独または片方の親との海外旅行は要注意!』
海外に行くのにまったく渡航条件を確認せずに旅立つ人が意外と多いので驚きます。日本国籍のパスポートはあればOKという訳じゃありませんので、旅行を計画した際によく確認しましょー!
ってその話は置いておいて。今回の話は私の身の周りの話です。
先日、洗濯に1時間半かかって、音も面白いほどうるさい我が家の洗濯機が壊れましたw
目次:タップで移動
洗濯機が壊れました
そうなんです。最近、嫌な予感はしていたんですよ。
初めて使った時から音のうるささと、仕上がりの遅さ(短くする機能を使っても一時間半)には驚いてはいたのですが、先日、
「えっ!?我が家から工事音がするんだけど!!」
というほど凄い音が洗濯機から出まして…。完全にご近所さんから怒られないか超不安でした。。(ドイツは騒音にとても厳しいのです汗)。
原因を探りようにも分からず、いろいろ掃除したり、土台のずれを直したり試みてみましたが、修復できず。しまいには服に黒い汚れがつくようになり、我が家の洗濯機はお亡くなり認定を受けました(´;ω;`)
まぁ三代前の住民のものだから相当古かったんでしょうね…。
しかし、洗濯機がないと大ピンチ!洗濯ができません。早急に新しい洗濯機を買うことにしましたが、来るのは今週末です。
と、いうことでそれまではコインランドリーに行くことにしました!!
人生で初めてコインランドリーに行ったよ!
旅行中にホテルなどで利用したことはありましたが、実は日本でもこういったコインランドリーを使ったことがありませんでした。が、今回ドイツにて人生初めてコインランドリーを使ってみました~。
ドイツ語ではコインランドリーのことを「Waschsalon(ヴァッシュザロン)」と言います。ドイツでは結構利用している人が多い印象です。いろんなところにありますね。
使い方はとても簡単!
私みたいに洗濯機が壊れた方や、中・長期滞在で洗濯機がない場所に住んでいる方はぜひ使ってみてください♪
とりあえずあーだこーだやっていたら、優しいご婦人が「やり方分かる?」って話しかけてくれましたw
困っていると、見知らずの人が話しかけてくれるのが多いドイツ。こういうところドイツは良いなーと思います。優しい(*´Д`)♡
ドイツのコインランドリーの使い方
洗濯機に洗濯物を入れる
まず洗濯機に洗濯物を入れます。私が行ったところは洗濯物の重量によって3種類の洗濯機があり、それぞれ金額が異なりました。
・Lサイズ6kg 3.5ユーロ
・XLサイズ8kg 4.5ユーロ
・XXLサイズ14kg 8ユーロ
えっ今写真見て気づいたけど、waschpulver(粉末の洗剤)付きじゃん。だから出てたのか(;´Д`A “`。←洗剤が出ているの知っていたけど、誰かが買ったものだと思っていた人。
日本の相場を知らないのでなんとも言えませんが、感想は「意外と高いな!」です(笑)
とりあえず、一番小さいLサイズには入らなさそうだったので、2人分の量である私たちはXLサイズに決めました。
お金を払う
洗濯機に洗濯物を入れたら次に機械にお金を払いにいきます。
こんな感じです。
お金を入れて、該当の洗濯機の番号を押します。
洗剤や柔軟剤がない人は購入することもできますよー。Weichspülerは柔軟剤の意味です。
洗剤と柔軟剤を入れる
ほとんどの人が洗剤と柔軟剤を持参していましたが、もちろん我が家も持参。ドイツの洗剤類は安いですからね。助かります!
メニューを選ぶ
ドイツの洗濯機は何だかしりませんが、メニューがたくさんついています。いろいろ意味があるんですが、あまり良く分かっていないので「Normal」(普通)でスタート!
終了
だいたい45分ぐらいで終わりました。壊れた我が家の洗濯機が一時間半だからかなり優秀ですね(笑)。新しい洗濯機ちゃんは一時間半もかからないことを祈る。
さてさて洗濯機が回っている間は何をしていたかというと、コインランドリーの中にはベンチがあってそこに座って本を読んでいました。
終わると誰でも開けることができるので、入れっぱなしは注意です!(人の洗濯物を持っていく人は少ないと思いますが…。)
乾燥機もある
コインランドリーですから乾燥機も普通付いているとは思いますが、料金が凄い安いんですよ!50セント!
50セントだったらやっちゃおうかな…と思ったけどやりませんでした( ̄▽ ̄)
まとめ
以上、ドイツのコインランドリーの使い方でした。
最初はどうやって使うのかな~ってちょっとドキドキしていましたが、簡単でよかったです(;´∀`)しかし持ち帰るのに家が遠いとちょっと大変…重いからね。
あとはちゃんと洗濯機が家に届き、ちゃんと使えることを祈ります!
トップ画像提供:いらすとや